未分類

2/9ページ

簡単にできるDX

  • 2022.12.05

 福島県よろず⽀援拠点の菊地 匡です。  コーディネーターとして福島県内外の事業者様に『IT活⽤(情報発信)』『IT活⽤(内部管理)』『販路開拓』の⽀援をしています。DX、ICTの活用支援を得意として […]

「数字は必要?」

  • 2022.11.21

福島県よろず支援拠点コーディネーターの湯田晋介です。 経営するにあたって逃れられないもの。それは数字。 経営者であったとしても、数字からは目を背けたくなる。どちらかと言えばそういう方が多い気がします。 […]

メンテナンス

  • 2022.11.14

皆様こんにちは。 福島県よろず支援拠点の保科です。 広告やWEBに関するお悩みがあれば是非ご相談ください。 先日、こどものころ愛読していた漫画家さんの訃報を聞いて、久しぶりに読みたくなった「75●ライ […]

あら! そのメニュー表大丈夫?

  • 2022.10.31

コーディネーターの山崎です。 つい先日、当拠点の入っているビルの6階に行った際、公正取引委員会のセミナーの準備が行われていました。「競争の番人」という言葉を思い出し、ロビーに並んでいた相当の数のパンフ […]

商談会初出展の心得!

  • 2022.10.17

福島県よろず支援拠点チーフコーディネーターの木村です。先週10月12日~13日に「地方銀行フードセレクション2022 に行って来ました。会場は東京ビッグサイト。新型コロナウイルス感染症の影響で久々のリ […]

厨二病

  • 2022.10.11

福島県よろず支援拠点コーディネーターの奥瀬です。今回は、中小企業支援の原点となる地元富岡町での義務教育時代の出来事を振り返ってみます。 Wikipediaによれば、中二病とは、 「「(日本の教育制度に […]

見方を変えてみる

  • 2022.10.03

皆様こんにちは。 今週のブログを担当いたします福島県よろず支援拠点コーディネーターの國分です。 さて、上の絵は「ルビンの壺」という有名なだまし絵です。 白い壺に見えたり、黒い顔が向き合っているように見 […]

1 2 9