ウェブサイトの最適化で売り上げアップ!!
- 2021.05.24
- 未分類

皆様こんにちは!
福島県よろず支援拠点の鷲山です。主にIT支援を担当させて頂いております。
今日は事業者様が持つウェブサイトについてお話をさせて頂きます。
1 レスポンシブ設定とは
2 レスポンシブ設定を確認しよう
その前にお尋ねします。今保有しているウェブサイトは“レスポンシブ設定”になっていますか?
このレスポンシブ設定とはウェブサイトを見る画面によってウェブサイトを見やすく最適化する
設定です。なぜ、このレスポンシブ設定が重要かと云うと、昨今、ウェブサイトを見るデバイス
はスマホが大半を占めており、パソコン用に作ったウェブサイト(レスポンシブ非対応)では、
スマホで表示するとギュっと画面が細くなり見辛く離脱率が高いです。
モバイルフレンドリーでレスポンシブ設定になっているか確認しましょう。
以下のURLからご確認ください。
https://search.google.com/test/mobile-friendly?hl=JA
3 福島県内のレスポンシブ率
4 これからどうすれば良いのか?
それでは福島県内の現状はどうなっているか?残念ながらこの様な結果となっています。全体的
にレスポンシブ設定率は低いですね。低い要因の一つと考えられるのが、ウェブサイトを持つ時
期が早かった事にありそうです。要は10年以上メンテナンスを行っていないと思われます。
レスポンシブ設定にするにはどうすれば良いのか?ズバリ“作り直し”をオススメします。昔はレ
スポンシブという概念が無かった時には携帯用サイトを作れば良かったんですが、今はウェブ全
体の製作費用も安いので、新規に作り直しの方が良いです。その他、分からない事がございまし
たら、よろず支援拠点にご相談ください。
福島県よろず支援拠点コーディネーター 鷲山 英喜
《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点
-
前の記事
HACCPの理解が進まない原因とは(前編)?! 2021.05.17
-
次の記事
「鬼滅の刃」 竈門炭治郎に学ぶ、アントレプレナーシップ 2021.05.31