温泉旅館ホテルの集客いろはの”い”「写真を攻略する」❸

温泉旅館ホテルの集客いろはの”い”「写真を攻略する」❸

福島県よろず⽀援拠点の島⽥慶資です。
コーディネータとして福島県内外の事業者様に『IT活⽤(情報発信)』『販路開拓』『事業計画策定』『施策活⽤』の⽀援をしています。
どうぞ、よろしくおねがいします。
私は『30ルーム以下の温泉旅館ホテル』の事業者様の販路開拓が得意です。
複数回ブログの執筆機会をいただいているので、⼩さなお宿様の販路開拓をシリーズでお伝えできればと考えています。
今回はお料理の具体的な撮影⽅法について⾔及したいと考えています。
次のような品質の写真に仕上げることを⽬標としています。

撮影するための準備物
カメラ(iPhonePROシリーズで良い)、黒⾊の背景紙と撮影⽤背景スタンド、三脚を購⼊しましょう。楽天市場やAmazonで容易に⼿に⼊れることができます。
おおよそ3万円程度の予算でしょう。説明書通りにセッティングしてください。少しわかりづらいかもしれませんが、次の写真に写っている物⼲し竿のような物が撮影⽤背景スタンドです。

なお、板前さんの協⼒を得て、昼の時間帯に料理写真を撮影できる場合、撮影⽤ライトの購⼊は不要です。逆光気味になるよう撮影道具を配置してください。

さて、料理写真の準備ができました。撮影について、島⽥が配慮している3点をお伝えします。
❶コース料理撮影ではメイン料理を中⼼に配置すること、
❷料理単品撮影では料理のお⽫の端を切ること、
❸ピントをあわせること。
詳しく、ひとつひとつご紹介します。

❶コース料理撮影ではメイン料理を中⼼に配置すること
売りたいお料理の⾯積を最⼤化すると良い、との持論です。

上記の写真では、⼭形⽜ステーキの⽫がメインです。⼤きく⽬⽴つように
配置しました。逆に᯿要度の低いおそばやデザート、お新⾹、ご飯などは後
ろに配置しました。

お料理に優先順位をつけると配置が決めやすくなります。
なお、有名OTA (オンライン・トラベル・エージェント=インターネットのみで取引を行う旅行サイト)では掲載できる写真サイズが1200×900ピクセルと横⻑のためカメラ(iPhone)の設定をあわせておくことをお勧めします。

写真アプリの編集機能でサイズを変更することは容易ですが、加⼯でぴたりとイメージと写真をあわせることがとても難しいです。ご留意ください。

❷料理単品撮影では料理のお⽫の端を切ること

島⽥が撮影したお⿂です。写真レタッチはともかくとさせていただき、構図のみに注⽬していただけると幸いです。

お⿂全体写真

お⿂の端を切った写真

料理を全部撮影しようとすると、なぜか野暮ったい構図になるとおもいませんか?分割法と呼ばれる構図ではありますが、感覚的な表現になるため、
「なんとなく左右どちらか写真から⾒切れるように撮影すればプロっぽくまとまった構図になる」と覚えていただければ良いでしょう。
技術は使ってナンボです!

❸ピントをあわせること
写真レタッチで明るさや⾊調、彩度等を調整することが可能です。島⽥はあまりお勧めしませんが、写真サイズを変更することも容易です。
しかしながら、ピントはどうしても、写真レタッチで変更することができません。
全体的にピントの合った写真、売りたいお料理にピントが合った写真など料理写真撮影の際は、複数カットを撮影することをお勧めします。
専⾨家からの助⾔
OTAに写真を掲載してお客様を呼び込むための道具になるから、写真は⼩さなお宿様における商品でしょう。OTA攻略において、⾮常に᯿要です。
「わかっているけど、忙しくてなかなかできていない」と思われているお宿様がともて多いです。だからこそ、他社と差別化できるポイントとなります。
お忙しいとは思いますが、お客様獲得のため、写真撮影に時間とお⾦をかけてみてください。費⽤対効果は抜群に⾼いと島⽥は考えます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

《ご相談受付窓口》

福島県よろず支援拠点 郡山事務所(月~金)祝日を除く

いわきサテライト(第1~第4火)祝日を除く

会津サテライト(毎週金)祝日を除く
(他の平日希望や市町村へのご訪問はご相談ください)
お問い合わせ先は上記3個所いずれも 
TEL.024-954-4161 (月~金)祝日除く

福島サテライト(月~金)祝日を除く  
TEL.024-525-4064


《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 いわきサテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 会津サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 二本松サテライト TEL024-954-4161
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点
公式Facebook
公式ブログ「よろず知恵袋」
公式YouTubeチャンネル