体験型採用活動のススメ
- 2021.04.19
- 未分類

みなさん初めまして、福島県よろず支援拠点コーディネーターの高堀(こうぼり)です。
今年度から担当制でブログを更新することになり、今回は私の初回ということで、簡単に自己紹介と経営相談ネタをお送りいたします。
まず、自己紹介です。「よろず支援」という名称ですので、お客様の事業内容や事業規模、相談内容は問わず相談対応をさせていただいています。
特に多く対応させていただいている業種は介護サービス関係で、相談内容は人手不足対応や人事制度設計のアドバイスなどが多いです。
次に、経営相談ネタです。
採用力強化としてよく耳にする手法として「休日を増やした」、「給与を増やした」、「制服を新しくした」など、労働条件の高度化にチェレンジする事業者様が多いと思います。
もちろん必要なことですが、労働条件以外である自社の魅力や雰囲気こそ求職者に感じてもらう必要があります。
たとえて言うならば、みなさんがある商品を欲しいと感じたときは、商品の価格や機能などの数量的なデータだけでなく、「好みにあっているから」というような感情的な部分もあると思います。会社も同じで、求職者をお客様と置き換えれば、労働条件だけでなく実際に働いている人の姿や職場の雰囲気が一つの決め手になります。
職業紹介所からの紹介でいきなり採用面接というのではなく、採用面接とは関係なく職場見学や先輩社員とのお茶会などを定期的に開催して、求職者にワンクッションを与えながら、会社の魅力を感じていただける仕組みも必要なのかと思います。
最後に、「うちは汚い職場だから職場見学なんて無理だ!」とお悩みの社長様がいらっしゃいましたら、安心してください!よろず支援拠点には各種専門家が在籍しております。もちろん 5Sの専門家もおりますので是非『よろず支援拠点』にご相談ください。
《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点 (f-yorozu.jp)
-
前の記事
YouTube デビュー 2021.04.12
-
次の記事
「たくさん出来すぎて困ったミニトマト問題」を解決する料理の話 2021.04.26