好きこそ物の上手なれ!漫画による経営改善のための知識習得のすすめ
- 2022.02.14
- 未分類

皆さんこんにちは。福島県よろず支援拠点の高堀です。
最近はコロナウイルス回避のために休日も外出することなく、自宅にいる事が多くなったので、家の中での楽しみとして、家族みんなで漫画やアニメを見る事が多くなりました。最近のお気に入りはアニメ「ウマ娘 Season2」です。ウマ娘とは、実在した競走馬の戦歴をモチーフにして美少女が競争するアニメです。Season2は、あのトウカイテイオーの戦歴をモチーフにしたストーリーですので、ウィキペディアなどでトウカイテイオーの戦歴を調べてしまうと、ストーリーの結果、とくに1993年の第38回有馬記念など、ネタバレはいくらでもわかってしまうのですが、そのレースにかけるウマ娘の背景や走る意味などが感動的に描かれているので競走馬ファン、美少女アニメファンならずとも色々な方にオススメしたい作品です。
過去を振り返ると、私が中小企業診断士の資格を目指したときに最初に手にした参考書も漫画でした。当時は、簿記の知識がゼロに近い状況でしたので、難しい参考書を読むのが苦痛でした。好きな漫画で分かりやすいものがあれば良い、と考えてAmazonを検索していました。そのときに出会ったのが、PHP研究所出版、國貞 克則 著作、「超高速・会計勉強法 (ビジネスCOMIC Bコミ)」でした。この本は、財務三表である損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)のつながりを解説した漫画ですが、よくある挿絵だけ漫画で内容は難しい参考書ではなく、小さな会社の再建をストーリーにしながら、また、主人公の経営コンサルタントとしての意識の変革を描いており、知らず知らずのうちに読み終えて、知識を習得しているというものでした。好評だったらしく、続編も出ておりそちらもオススメです。
私が今回、こちらの漫画を紹介したのは、仕事上どうしても数字の苦手な社長であったり、創業希望者だけどこれから経営を勉強したい、というような方がお客様になることもあるので、そのような方たちにぜひ読んでもらいたい、と思い紹介しました。もちろん、勉強のための本ではなく、純粋に漫画としても面白いので、漫画好きの方が読んで、それがきっかけになって経営コンサルタントを目指す!という事もありだと思います。
まずは好きなことから始めましょう!
参考:超高速・会計勉強法 (ビジネスCOMIC Bコミ)のAmazonのサイト
《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 いわきサテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 会津サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点
公式ブログ「よろず知恵袋」
公式YouTubeチャンネル
-
前の記事
「孫子」に学ぶアフターコロナの戦い方 2022.02.07
-
次の記事
私の一冊「自省録」 2022.02.21