資金繰り表、つくっていますか?その2
- 2022.01.17
- 未分類

皆さま、こんにちは。今回のよろず知恵袋を担当させていただきますコーディネーターの田村です。宜しくお願いします。
毎日、降雪がある、朝起きて雪かきが日課になっているという方も、多いと存じます。厳しい冬が続きますが、春を待ちつつ頑張っていきたいですね。まだ、これからも寒い季節が続きます。皆さまもご自愛くださいませ。
さて、10月につづき、ご紹介した日本政策金融公庫さんの資金繰り表を活用した管理についてのお話です。前回までのおさらいも含めて、一連の流れを説明します。
1. ひな形を日本政策金融公庫からダウンロード
活用する資金繰り表のひな型「日本政策金融公庫の資金繰り表(簡易版)」
URL:https://www.jfc.go.jp/n/service/xls/data1_190507.xls
販売先や仕入先について、現金取引と掛へ取引先に分けて、掛け取引先は、①締め日、②決済サイトを一覧にしておく
月次試算表を準備する
2. ダウンロードしたエクセル表の整備
年 月の行について、今月を基準に前月2カ月を実績月、その後を計画月とします。
基準月となる試算表のある最終月の月末現預金残高を「前期繰越現金・当座預金 (A)」セルに入力します。単位は、通常は千円単位で大丈夫です。
3. 売掛先、買掛先の整理
掛け取引をしている、仕入れ先や、売掛け先(お客様)のシートを1枚ずつ(計2枚)つくります。
これの表の合計欄を、メインである日本政策金融公庫の資金繰り表の「売掛金現金入金」、「買掛金現金支払」行にリンクさせます。
4. 売掛金シートと買掛金シートの整備
(1) 実績の入力
取引額の大きい管理先は、1行ずつを使い、①取引先名、②決済サイト、③直近2か月の実績を記入します。
金額は、あくまで現金ベースです。実際に入出金の金額を入力します。
重要性の高い事業者以外は「その他先」などとして1行で合計金額を入力します。
(2) 次月以降の予測値の入力
行を設定した取引先について、月ごとの取引金額や決済サイトに応じて、予測値を入力していきます。
重要性が低く「その他先」とした先も、1先ずつ確認し合計します。1円が足りなくても、資金繰りができませんので、丁寧に行うことが重要です。
合計してしまうとわからなくなってしまう場合は、すべての業者に1行ずつ使うのも手です。
(3) 合計額の確認とメインシート(資金繰り表も本体シート)とのリンクの確認
漏れがないかを確認したうえで、合計金額がメインシートの「売掛金現金回収」行や、「買掛金現金支払」行にリンクしているかを確かめます。
5. 販売費・一般管理費の確認
売掛金、買掛金シートができましたら、今度はより細かな販売費、一般管理費についてみていきます。
(1) 人件費
人件費は、社員やパート・アルバイトさんの給与支払額を確認・予測します。
社会保険等の法定福利費や、厚生費の発生考慮したうえで、金額を算出します。
そのうえで、「賃金給与」欄に入力します。
(2) 販売費とその他の一般管理費など
販売費は、①自社のイベントスケジュールも考慮して、支払金額を予測、②毎月支払っている広告代などは毎月一定額拾います。
一般管理費の多くは、固定費となっているものが多いと思います。試算表を3か月程度並べて金額を確認していただき、毎月の固定額を出します。
次にメインシートへ入力します。実際の支払サイトに注意しながら、「上記以外の経費」行に入力します。
金融機関等の借入金利息や手形割引の料金は、毎月の支払金額を確認し、「支払利息・割引料」に入力します。
次回は、損益計算書には出てこないファイナンスリースの支払額や、借入金の元金の支払を見ていきます。だんだん完成が近づいてきました。
オミクロン株の拡大など、またコロナウイルス感染症拡大が危惧される状況になってきました。たくさんの業種で影響が出てくると存じます。
今後の資金繰りが心配、見通しを立てたいという事業者は、資金繰り表の作成の支援も常時おこなっておりますので、お気軽に福島県よろず支援拠点までご連絡ください。
《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 いわきサテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 会津サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点
公式ブログ「よろず知恵袋」
公式YouTubeチャンネル
-
前の記事
温泉旅館ホテルの集客いろはの”い” 「GoToトラベルを攻略せよ」 2022.01.10
-
次の記事
YouTube広告あるある 2022.01.24