ベーカリーとケーキはどちらが儲かるか?

ベーカリーとケーキはどちらが儲かるか?

福島県よろず支援拠点の長谷川です。
若い方々の創業希望で比較的多いのがベーカリーとケーキです。統計データを活用し、売上高と収益性を比較して、どちらが儲かるか?検討してみました。

(1) 売上高の比較

 区 分

1世帯当たり

の消費額

商圏人口3万人

の消費額(売上高)

パン類 24,723 3億11百万円
洋菓子 15,118 1億90百万円
和菓子 9,516 1億20百万円

(2)収益性の比較
収益性の比較には、日本政策金融公庫の「小企業の経営調査指標」を活用しました。なお、洋菓子店はデータがないため、和菓子等を含めた菓子小売業(製造小売)、パン類は、パン小売業(製造小売)のデータを使用しています。

調査数 黒字企業数
菓子 141 35(25%)
パン類 53 7(13%)

区  分

平均値

黒字企業

標準偏差

平均値±標準偏差

売 上 高

経常利益率

菓 子

-2.2%

2.8%

8.3

-10.56.1

パン類

-3.7%

3.0%

9.3

-13.05.6

総 資 本

経常利益率

菓 子

-1.9% 5.3% 10.4 -12.38.5

パン類

-7.7%

8.3% 16.3 -24.08.6

収益性の特徴は、菓子は平均が若干のマイナスであるものの、企業間の格差が少ないのですが、パン類の平均は大幅なマイナスの一方で、数少ない黒字企業の収益率は高く、企業間の格差が大きいといえます。

創業の際に、どちらを選ぶかで悩むケースはないと思いますが、比較することでそれぞれの特徴が分かりやすくなります。不透明感が高い時代を生き抜くには、自社の業界だけでなく様々な業界を知ることや、広い視野を持って直接関連のない情報を収集することもムダではないと思います。


《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 いわきサテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点 会津サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点
公式ブログ「よろず知恵袋」
公式YouTubeチャンネル