Youtube著作権の問題を考えてみる。

Youtube著作権の問題を考えてみる。

皆様こんにちは!
福島県よろず支援拠点の鷲山です。主にIT支援を担当させて頂いております。

1,著作権とは先ず何なのか。

一言で言うならば「創造的な表現物に対する独占権」の事ですが、なんとなく分かっているようで実は分からない。
そこで簡単に著作権を2つに分けてみましょう。
1 著作財産権(公衆送信権・伝送権、複製権、上映権、展示権など14分類で分けられています。)
2 著作者人格権(公表権、氏名表事権など4分類に分かれています。)
Youtubeでの問題となるのが、公衆送信権・伝送権、複製権などに分類の①著作財産権(以降、著作権)に当たります。この事を注意してYoutube製作に於いて注意すべき権利の特徴を表に纏めて見ました。

項目 Youtubeで注意すること
著作権 自分で絵を書く、音楽を作るなど直ぐに著作権が発生し登録不要。

著作財産権は譲渡・許諾が可能。

完成し著作権が発生した時期から保護期間は死後70年。(規定あり)

商標権
  1. 文字など(フォント)も該当する。
プライバシー権 人が生まれて直ぐに持つ人権。

登録・譲渡は基本出来ない。

肖像権 プライバシー権と同様に人格権から派生した権利。

他人をみだりに撮影・公開されない権利。

著作隣接権 著作物の創作者でないのに、公衆送信権・伝送権等に重要な役割を果たしている権利。

※著作隣接権はYoutubeの著作権を論じる上で常に注意すべき言葉ですので、著作侵害と判断される場合があります。

2,著作権侵害と判断されるケースの例

①参考書を用いてYoutubeLiveでオンライン塾を開校する。→NG。参考書が著作権の切れていない書籍であれば、そのLive動画は著作権の侵害となります。
②カラオケボックで友人が歌っている動画を投稿した。→NG。歌そのものに対しての著作権侵害に当たる可能性と、著作権はクリアしているが、著作権隣接権侵害にある可能性のどちらかに当てはまります。

3,JASRACが持つ著作権とCD発売元が持つ著作隣接権について

注意点は使用した楽曲がJASRACに登録されているかどうかが判断です。JASRACは㈳日本音楽著作権協会という、国内の作詞者・作曲者・音楽出版社などの権利者から著作権の管理委託を受けています。JASRACとYouTubeは許諾契約を締結しており、JASRACに登録されている楽曲であれば、動画の投稿者が個別に許諾を得なくても、曲を使用した動画を投稿できるしくみになっています。ただ、前述した通り、JASRACに楽曲が登録されていて著作権の問題はなかったとしても、CDの音源に著作隣接権が発生するため、レコード会社の許諾なしに使用してしまうと、レコード会社に対して権利を侵害してしまっていることになります。著作権は問題なかったとしても、許諾を得ていない場合には、著作者隣接権を侵害してしまっているということは覚えておきましょう。

4,著作権を侵害してしまった時の罰金・罰則について

投稿者・閲覧者ともに、著作権を侵害した場合には罰則が課せられます。著作権侵害の罰は意外と重く、刑事事件になった時の罰則は、10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金)となります。くれぐれもご注意下さい。

5,Youtubeで著作権侵害をしたら起きること。

CD発売してる(著作物)を持つ企業は、YouTubeに「コンテンツID」の登録をしています。登録をすることで、YouTubeが著作権侵害されている動画などがないか、24時間365日機械的に侵害がないか調べています。
そこで注意すべき点は、警告は3回あります。それでも侵害を続けるとアカウント停止、動画全削除対応となります。
兎に角、Youtubeに限らず著作権侵害は、突然に訴訟を起こされる可能性があります。些細な注意を怠った事で大きな代償を払う事にもなります。絶対に著作権侵害は罪ですので注意して下さい。

6,薦める著作権侵害の心配の無い国内外フリー素材

著作権侵害を心配しないで自由に使えるフリー素材を国内で集めてみました。

海外Musicbed  http://share.mscbd.fm/0oyukao0

海外Artlist  https://artlist.io/Yuka-11825

国内)Youtubeのオーディオライブラリー(Youtube公式オリジナル素材)

国内)雑音のない世界 http://noiselessworld.net/

国内Music Material  http://musicmaterial.jpn.org/piano.htm


《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点