どんぶり勘定も、予想が当たれば儲かる?

どんぶり勘定も、予想が当たれば儲かる?

予想が当たるか? はずれるか?は、儲かるための重要な要素の一つです。

1個1,000円で販売している商品について考えてみましょう。
・今日は天気が悪いので、100個作り、100個売れた場合、儲けは1万円です。
売上(1千円×100個)―(原材料費300円×100個+人件費300円×100個+諸経費3
円)=1万円。
・通常通り150個作り、110個しか売れなかった場合は、1万円の赤字となります。
売上(1千円×110個)―(原材料費300円×150個+人件費300円×150個+諸経費3万円)=▲1万円

宝くじは買わないと当たらないのと同じく、予想も立てないと当たりません。予想を立てるには、予想の根拠、現場の段取りや社員との関係、さらには、期待と不安も交錯し、簡単ではありません。それでも、まずはどんぶり勘定でもよいから、目標や収支計画を立て、予想を立てることが必要です。

次に、予想と実績の差を把握し、その原因を探り当てることです。予想が当たれば、同じことを繰り返せばよいし、予想が外れれば改善することが必要です。
継続的に、改善を行うことで、どんぶり勘定も徐々に正確さを増し、さらに、目利き力や嗅覚も向上し、儲かる体質が形成されると思っています。
なお、実績の計算は正しく計算しなければなりません。実績の計算はどんぶり勘定では儲かっているか、損しているか分からないのでご注意ください。

福島県よろず支援拠点 コーディネーター 長谷川 久也

《ご相談受付窓口》
福島県よろず支援拠点 郡山事務所 TEL.024-954-4161
福島県よろず支援拠点 福島サテライト TEL.024-525-4064
福島県よろず支援拠点ホームページ 福島県よろず支援拠点